保育園の作成するおたよりの種類について♪
2021年03月11日保育園の作成するおたよりの種類について♪
保育園が保護者に向けて作成するおたよりには、園だよりやクラスだよりの他にも様々な種類のおたよりがあります。
それぞれの園によってどんなおたよりを作成しているかは変わってくると思いますが、主にどのようなおたよりを作成するのか、どのような内容なのか、保護者に分かりやすいおたよりとはどのようなものかをご紹介していきます。
園だより
園だよりは、ほとんどの保育園で作成しています。
園だよりは主に、
・前月の子どもたちの様子
・保育士からのメッセージ
・その月の行事スケジュール
・その月の誕生児の紹介
・保護者へのお知らせ
などが挙げられます。
保護者の方に向けて作成するため、お知らせやおねがいを使って提出物や行事の協力を書くことが多いのではないでしょうか。
そのため、保護者の方がうっかり忘れないように、分かりやすく記入したり持ち物チェック欄などを作成したりするなど工夫するといいでしょう。
クラスだより
クラスだよりは、基本的に担任の先生が記入します。
主な内容は園だよりとあまり変わらなくても、園全体での子どもたちの様子や行事の内容を記入している園だよりに比べ、クラスだよりではより詳しくクラス内での子どもたちの様子を記入します。
また、クラス単位で行う活動の内容(ボディペインティングや水遊びなど)を記入しておくと、保護者が前もって用意をすることができ良いかもしれませんね。
保健だより
保育園によっては、保健だよりは園だよりに保健コーナーとして記入している園も多いでしょう。
保健だよりでは主に、
・季節ごとに流行する感染症について、その対策について
・保育園で流行っている病気について
・保育園で行っている感染症対策について
・検診のお知らせ
・よくある保健に関するQ&A
・お役立ち情報
などが挙げられます。
特に昨今では新型コロナウイルスやインフルエンザ、胃腸炎などの感染症が気になるため、感染症の原因や対策方法、感染時の対応などを記入している園が多いのではないでしょうか。
特に、初めての育児で不安がいっぱいな保護者の方にとって、保健だよりはとても心強いものになるはずです。
育児の支えになるようなおたより作成を心がけ、保護者の方へ情報を発信しましょう☆
給食だより
一か月の献立と一緒に食に関する情報などを記入する給食だより。
保護者の方の中には、「保育園ではモリモリ食べるのに家ではなかなか食べない。」など悩みを持っており、保育士さんは給食に関する質問をよく聞かれるでしょう。
そんな保護者の方向けに、子どもたち人気のメニューのレシピや食事の際の関わり方を記入している園もあるようです。
その他にもその時期に旬な食材を使ったおすすめメニューなど、離乳食のすすめ方のポイント、体調を崩した際の食事など保護者に寄り添った内容で作成すると良いですね♪
行事だより
保育園の行事といえば、入園、卒園式、運動会、遠足などさまざまです。
行事だよりは、その行事ごとに保護者に向けて作成したものです。
当日のお願いやおしらせ、注意事項やスケジュールを記入します。
まとめ
保育園では、さまざまなおたよりが作成されています。
保育園によっては、すべて手書きで作成したり、テンプレートを使用してPCで作成して配布したりしています。
保護者の中には、
「保育園からのおたよりが多くて全部把握することができない。」
「おたより毎月毎月楽しみにしているけど、かさばって収納に困る。」
など悩みを抱えている保護者の方もいるようです。
そんな中、最近はおたよりの作成・発信をシステム化している保育園も増えてきています。
おたよりをシステム化することで、
・保護者の携帯に一斉メール送信
・収納に困らず、見たい時に簡単に見返すことができる
・既読機能により、確認しているか保育園側が把握することができる。
・保育士の負担を減らすことができる
など、さまざまなメリットがみられます。
保護者に寄り添ったおたより作成をするうえで、おたよりのシステム化も良いかもしれませんね♪