卒園式や入園式は、保育士にとっても特別なイベントです。担任として、式典にふさわしい服装を心がけることで、子どもたちや保護者に好印象を与えられます。しかし、「どんな服を選べばよいのか」「マナー違反にならないか」と悩むこともあるでしょう。
卒園式・入園式それぞれに適したファッションのポイントを紹介します。
卒園式の服装
卒園式は、子どもたちの成長を祝うと同時に、感謝と別れの場でもあります。そのため、厳粛な雰囲気にふさわしい服装を選ぶことが大切です。
1. カラーの選び方
・落ち着いた色(黒・ネイビー・グレーなど)が基本
・華美になりすぎない淡いベージュも可
・明るすぎる色や派手な柄は避ける
2. 服装のポイント
・スーツやセットアップ:フォーマル感があり、式典に適している
・ワンピース+ジャケット:エレガントで落ち着いた印象
・パンツスーツ:動きやすく上品な印象
3. 靴・アクセサリーの選び方
・靴はシンプルなパンプス(ヒール3〜5cm程度)
・大ぶりなアクセサリーは避け、小ぶりで上品なものを選ぶ
・ストッキングはベージュが基本
入園式の服装
入園式は、新しい生活の始まりを祝う場です。明るく華やかな雰囲気を意識しつつ、保育士として落ち着いた装いを選びましょう。
1. カラーの選び方
・明るめの色(ベージュ・アイボリー・ライトグレーなど)が好印象
・パステルカラーのジャケットやブラウスも◎
・黒や濃いネイビーは避け、春らしさを意識する
2. 服装のポイント
・スーツやセットアップ:フォーマル感を大切に
・ワンピース+ジャケット:華やかさと上品さを両立
・パンツスーツ:動きやすく、柔らかい色合いを選ぶと◎
3. 靴・アクセサリーの選び方
・ヒールは低めのパンプスが無難
・過度なアクセサリーは避け、シンプルなピアスやネックレスを
・ストッキングはベージュで清潔感を演出
髪型・メイクのポイント
服装だけでなく、髪型やメイクも式典にふさわしいものを心がけましょう。
1. 髪型のポイント
・きちんと感のあるまとめ髪(シニヨン・ハーフアップなど)が理想的
・ロングヘアの場合は、後ろにまとめて清潔感を演出
・ショートヘアの場合は、整えたスタイリングを意識する
・ヘアアクセサリーはシンプルなものを選ぶ
2. メイクのポイント
・ナチュラルで上品な仕上がりを目指す
・ベースメイクは厚塗りにならないように軽めに仕上げる
・目元はブラウン系のアイシャドウで落ち着いた印象に
・口紅はピンクベージュやコーラル系で健康的な色味を
・濃すぎるアイメイクや派手なカラーは控える
服装選びの注意点
・動きやすさを考慮し、長時間着ていても疲れないものを選ぶ
・保護者や園の雰囲気に合わせた服装を意識する
・派手すぎる柄や露出の多い服装は避ける